アナ雪
どうも、日本全国ディズニー旅気分のゆかです! 今回は、まるでアナ雪の世界に迷い込んだかのような氷の世界・山梨県の鳴沢氷穴についてご紹介します。 鳴沢氷穴とは? 鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の東の入口に位置し、富士山麓の代表的な溶岩洞窟の一つです。一…
お久しぶりです。日本全国ディズニー旅気分のゆかです! コロナウイルスの影響で様々な施設やイベントが自粛になり、なかなかディズニー旅気分として更新できることがありませんでした。2021年11月現在、ようやくワクチン接種が広まり、少しずつお出かけして…
こんにちは!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! 2019年11月公開の「アナと雪の女王2」。今回は、主題歌「Into The Unknown(イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに)(未知の旅へ)」の歌詞と歌い方を紹介します。 3行でわかる「アナと雪の女王2」…
こんにちは!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! 今回は、今から予約可能なディズニー×OH MY CAFEコラボカフェ第5弾!アナと雪の女王2カフェについてご紹介します! 間に合ったーーー!(前記事参照) OH MY CAFEとは? アナ雪2カフェのメニュー ア…
こんにちは!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! 今回は、冬になったら歌いたい曲No.1 「アナと雪の女王」より「Do You Want to Build A Snowman(雪だるまつくろう)」の歌詞と歌い方を紹介します。 Do You Want to Build A Snowmanの歌詞 この曲を歌…
こんにちは!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! 今回は、大塚国際美術館で「あの絵」をバックに歌いたい曲No.1 「アナと雪の女王」より「For the First Time in Forever(生まれてはじめて)」の歌詞と歌い方を紹介します。 For the First Time in For…
こんにちは!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! 今回は北海道・雪の美術館ほか雪国で歌いたい曲No.1 「アナと雪の女王」より「Let It Go(ありのままで)」の歌い方です。 Let It Goの歌詞(カタカナつき) この曲を歌いたいスポット アナ雪ファン必見…
こんにちは!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! 今回はなんと、初・四国上陸~!! 今まで北海道から沖縄まで様々なスポットを紹介してきましたが、今回は初の四国。徳島県の大塚国際美術館を紹介します。 アナ雪の「生まれてはじめて」に出てくる有名絵…
こんにちは!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! 海外では、手持ちの私服を上手に組み合わせてディズニーキャラクター風にコーディネートするディズニーバウンドが流行中。このブログでも、過去3回に渡ってディズニーバウンドを紹介してきました。 今…
どうも!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! 先日、ディズニーバウンドのプリンセス編を紹介しました。 その中で、脇役のコーデもたくさんあって1つの記事にまとめると長すぎるので、今回はディズニーの脇役だけをピックアップしてご紹介したいと思い…
どうも!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! 本家ディズニーに行くときは気合の入った服装で行くという人も多いはず。ならば、本サイトで紹介しているようなディズニーっぽい場所にも、ディズニーっぽい服装で行ってみるのはいかがでしょう。 「っぽい…
どうも!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! 今日は、愛知県犬山市にある「お菓子の城」をご紹介します! お菓子の城とは お菓子の城には、溶けないアイスがある お菓子の城でプリンセス体験 プロポーズするならお菓子の城 お菓子の城の入場料、営業時…
どうも!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! このブログは日本全国のディズニーっぽい場所を紹介するブログですが、今回は視点を変えて自宅でディズニー気分に浸れるレシピ動画をまとめてみました。 見てるだけでも幸せな気分になります♡ 白雪姫 焼きり…
どうも!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です。 今日は、ディズニー好きなら一度は行きたい場所、誰でもプリンセスになれる群馬県のロックハート城を紹介します! ディズニーといえば、お城。 ディズニーのモデルになった城 日本にある洋風のお城「ロック…
どうも!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! 今日は、チェシャ猫に会える場所・大分県湯布院町にある「湯布院フローラルビレッジ」をご紹介します! ここは、チェシャ猫だけじゃなくてハリーポッターやピーターラビットなど、誰でも知ってるおとぎの国…
どうも!日本全国ディズニー旅気分の ゆか です! 今回は、行くと必ず歌いたくなる!? 北海道の「雪の美術館」を紹介します! 追記※非常に残念ながら、この施設は2020年6月末で閉館しました。このような素敵な施設があったということを記憶しておくため、この…